天城山 1406m 静岡県

2020年12月5日 雨

縦走路入り口からシャクナゲコースを周回しました。

四辻を右へ進み天城山の北面をなぞるように、奥へと進んで行きます。

涸沢に着きました。
水が無くて、苔に覆われた岩が広がっています。

尾根道を登った分岐は天城縦走路です。
万三郎岳分岐から山頂へは、少しの距離ですが平坦な道。

万三郎岳の山頂に着きました。
曇り雨にて眺望はありません。

縦走路を歩いて万次郎岳へ進みます。
馬酔木が巨木のアーチになっています。

万次郎岳に到着しました。

雨の中のハイキングで、眺望など全くありませんでしたが、下山のタイミングて天候が回復し始めました。