槍ヶ岳 3180m 長野県・岐阜県

2021年9月15日 晴れ

新穂高温泉登山口から4日間で槍ヶ岳、鷲羽岳、水晶岳を目指します。
1日目は右俣コースから西尾根を槍ヶ岳山荘まで登ります。

林道から笠ヶ岳の稜線の岩陵が見えます。

槍平小屋に着きました。
小屋のうどんを食べて休憩を取りました。
テント装備など重さもあってゆっくりペースで進みます。

飛騨沢沿いの登山道から南岳への稜線を遠くに見上げます。

沢から離れて樹林の急登を登って行くと、西尾根が見えました。

千丈乗越に着きました。
広い谷間の先に槍ヶ岳が見えます。

ガレ道の急登を登って行くと、西釜尾根の向こうに鷲羽岳と雲の平と薬師岳が重なっています。

登ってきた道を振り返った眺望には笠ヶ岳と黒部五郎岳が見えます。

長い道のりを歩き、飛騨乗越に乗り上げました。
槍ヶ岳が間近に見えます。
山頂へは翌日に登頂します。

開けて2日目の朝は快晴です。
槍ヶ岳のテント場は、狭い稜線上にサイトが振り分けられていました。
南岳を背景にオクトスのテントが映えます。

朝焼けの中、槍ヶ岳の山頂へ向かいます。

槍ヶ岳の山頂に着きました。
360度の素晴らしい眺望が望めました。
西釜尾根から続く裏銀座の山々が一望できます。

近くは山頂直下の槍ヶ岳山荘と、笠ヶ岳が構えて見えます。

南には穂高岳、乗鞍岳が見えました。

東には、東釜尾根から表銀座が朝日に眩しく望めました。

槍ヶ岳を堪能し、西釜尾根へと進みます。
2日目の目的地は三俣小屋です。