四阿山 2354m 群馬県・長野県

2020年9月12日 曇り雨

林道終点駐車場の登山口から四阿山へ向かいます。

すぐにコースの分岐があります。
今回は、上州古道を下山にして、
登りは的岩コースへ進み、上州古道を下山します。

的岩です。
巨石がアーチ状になっています。
地質鉱物の天然記念物だそうです。

小雨が来たので、オクトスのツェルとポンチョを着用します。
手前味噌ですが、蒸し暑い季節の小雨で雨具を着用したくないので、重宝しています。

古永井分岐で上州古道と再び一緒になります。

分岐の広場は花畑で、小雨の中にも花が咲いていました。

四阿山山頂に到着しました。
悪天候でしたが、山頂には多くの登山者が休憩をしていました。

下山は上州古道を歩きました。
途中の花童子の宮跡、崩壊した石垣が目を引きます。
雨乞いをした花童子の名前だそうです。