蔵王山 1841m 山形県、宮城県


2016年6月6日 晴れ
蔵王エコーラインをドライブし、刈田岳の蔵王山頂レストハウスの駐車場から、登山開始です。
広大な駐車場からは、登山ではなく観光ですね。

蔵王山の最高峰は熊野岳なので、馬の背をたらたらと山の仲間たちと歩いて熊野岳へと散歩します。

レストハウスから15分ほどで御釜が現れました。
濃い緑色の火口湖です。

御釜を横に見下ろしながら進むと、熊野岳避難小屋が立っています。
噴火の際に避難シェルターとなるような作りになっていて、豪雪の冬季用入り口もある、他には見ない作りに思います。

熊野神社の鳥居と社も見えます。
広く、遮るものが無い火口は荒涼とした雰囲気です。

熊野岳の山頂に到着しました。
雄大な景色を楽しみながら、皆でワイワイのんびり歩き、レストハウスからは1時間ほどでした。

眺望も良く、少し霞んでいましたが山県市街地が見えました。
冬季は蔵王温泉スキー場からスノーハイクも盛んな蔵王山です。
ワカンで散策も楽しそうですね。