御神楽岳 1387m 新潟

2025年9月28日 晴れ

室谷登山口駐車スペースからスタートします。
道路沿いの駐車場は数台分の広さに見えます。

入山口に、しめ縄はが張られています。
神聖な場所で、俗世との境界線とのこと。

小沢が流れる森の谷間道。

爽やかな朝の風景です。

穏やかな登りですが、距離は長くなりますね。

大森山展望台を過ぎた先に展望が見えるポイントがあったので、休憩。

行く先の、雨乞峰のなだらかな山容が見えました。

雨乞峰の手前からの眺望です。
ようやく山頭部へ踏み入りました。

ほんのり色付きはじめた山頂部の稜線道。
初秋を感じます。

概ね草刈りが行き届いていたいましたが、山頂手前で藪漕ぎが多く、体力が削られます。

以前、この湯沢の頭から登頂を試みましたが、途中で引き返した事があります。
大変に厳しい道でしたが、今回のルートは歩きやすい道です。

眺望の良い尾根道。

いいですね。

御神楽岳の山頂に到着です。
二度目の挑戦で登頂が出来ました。
嬉しさも2回分ですね。









