二百名山の記録

No086 荒船山

荒船山 1423m 群馬県、長野県

2025年4月4日 晴れ

山スキーシーズンが一段落し、久々のハイキング。

今年の二百名山ハントの1座目は、荒船山へ来ました。

あれ?なんだか白いですね・・・(^_^;)

荒船不動下駐車場は一台の車も無く、貸し切りのようです。

終車場からすぐ上がった所に、苔が美しい荒船不動があります。

石仏も苔色をしています。

登山道沿いの沢は、表面が氷で覆われて凍った沢のようです。

尾根筋が見える辺りで、残雪が現れ始めます。

星尾峠に着きました。

年期の入ったコース案内版が建っていますが、なんとか読めます。

峠からは青空の下、荒船山の山頂が覗いています。

アクセス時は曇天の寒々しい山でしたが、期待できそうです。

残雪と霧氷の林を歩きます。

前夜に強い風雪があったのでしょう。

木々の幹にもエビのシッポが張り付いています。

荒船山の山頂に到着!

今季初の二百名山ゲットです。

細尾根の山頂は樹林に囲まれて眺望は乏しいですが、霧氷の美しさで大満足です。

天気は良いが、とにかく寒い。

折角なので、テーブル稜線を途中まであるいてみます。

とても山頂稜線上と見えない広さですね。

荒船山神社奥宮がありました。

クリンソウの群生地もあリます。

見頃はもう少し後の5月頃のよう。

昭和初期に建てられた石碑で、稜線歩きは引き返し。

下山で周回した御岳山の途中から大きく浅間山も見られて、眺望も満足!

想定外の残雪と、晴天の下で輝く霧氷で、短い行程にもかかわらず変化に富んだ楽しいハイキングでした。